はじめに
Access で作成されたアプリケーションを Windows10 のメニューにタイルとして表示する事って簡単には出来ませんね。
ここではこの方法をサイバーBB で開発・販売しています 資金繰りソフト「商助」Lite 版 を使って説明したいと思います。
このソフトは、Access2016 が必要です。
もし、Access2016 を持っておられない方は、無料版の Access2016 ランタイム版をインストールしてご利用下さい。
初期設定
インストール
インストールするパソコンの C: ドライブに CYB2016SKL のフォルダを作成して下さい。
そして、その中にサイバーBB より得た3 つの Access のファイルをコピーして下さい。
- SKLPRG.accdb(プログラムファイル)
- SKLDAT.accdb(データファイル)
- SKLPCS.accdb(管理ファイル)

デスクトップにショートカットを作成
SKLPRG のファイルの上にマウスを移動させマウスの右ボタンをクリックします。
「送る」-「デスクトップ(ショートカットを作成)」をクリックします。
デスクトップ画面に下記のショートカットが作成されます。
ショートカットのアイコンにマウスを移動し、右クリックでプロパティをクリックします。
起動時の設定を行います。
通常 Access は、C:¥Program Files (x86)¥Microsoft Office¥root¥Office16¥MSACCESS.EXE にインストールされています。(Enterprise 版など root がなかったりしますので詳しくは確認をお勧めします。)
資金繰りソフトは、C:¥CYB2016SKL¥SKLPRG.accdb の場所になります。
上記の 2 つのファイル名を下記のような形にして、リンク先に貼り付けします。
“C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16\MSACCESS.EXE” “C:\CYB2016SKL\SKLPRG.accdb”
- C:\の \ は¥マークの事です。
- それぞれをダブルコーテーション””で囲みます。
- 2 つのファイルの間には、半角 1 個の空白を入れます。

アイコンの A の背景色が変わります。
ショートカットの名前を 資金繰りソフト「商助」Lite版 に変更します。
アイコンにマウスを移動してマウスの右ボタンをクリックし「スタートにピン留めする(P)」をクリックします。
下図のようになります。
以上で終わりです。